日本人は英語をしゃべれないと世界で生き残れないのか?

パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方だ (1/2) : J-CASTニュース パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方だ (1/2) : J-CASTニュース
一昨日の記事にも書いたけど、おそらくパナソニックの海外採用↑や楽天の社内公用語を英語にするという件から、また英語の話題がたくさん出てきた気がします。
英語が出来ない教師が英語を教えている。 « The Wisdom of Crowds – JP 英語が出来ない教師が英語を教えている。 «  The Wisdom of Crowds – JP
日本企業は「社内公用語=英語」しないともう世界で生き残れない - My Life in MIT Sloan 日本企業は「社内公用語=英語」しないともう世界で生き残れない - My Life in MIT Sloan
英語が出来ない奴をクビにすべき3つの理由 英語が出来ない奴をクビにすべき3つの理由
一昨日は日本にも英語の波が来るのかと言っておきながら、今日は「日本人は英語をしゃべれないと生き残れないのか」ということについて自論を展開しようと思う。

おそらくまだ日本人は英語をしゃべれなくても生き残れる(by個人的意見)

まずはっきりさせたいのは、楽天パナソニックファーストリテイリングのように、日本の企業がグローバル企業を目指すことは、日本の市場がこれ以上大きくならないという時点で当然であるということ。
そして、その目的のために上記の企業が英語を社内公用語にしようとしたり、海外採用を増やすことも当たり前である。
しかし、日本企業がグローバル企業を目指すことと、今後日本人が英語をしゃべれるようにならないといけないというのは別モノだということを忘れてはならない。
英語をしゃべれるようになった方がいいというのは昔から言われていることだし、その重要性が今回の件でまた一歩増しただけのこと。
おそらく、楽天パナソニックはグローバル企業を目指す先駆的な日本系企業であろう。
仮に今の大学生が上記企業に入りたいならば英語能力が高い方がいいと思うけど、僕はまだ今の高校生や大学生は英語をしゃべれなくても逃げ切れる世代だと思っている。
なぜなら、日本の企業は別にTOEIC何点以上の大学生しか取りませんとは公には言っていないし、今後楽天パナソニックの後に続く大企業の方向性がまだ明確になっていないからだ。
日本の年金にも逃げ切れる世代があるみたいなことが言われているように、今の若者はまだ、英語をしゃべれなくても逃げ切れる世代ではある。
ただし、年金問題で一時期(今も?)日本が荒れたように、いつになるかはわからないけど、本格的に英語の問題が日本を揺るがすようになったとき、私たちがどういう扱いを受けるかは定かではない。

生き残れることand生きること

さっきまでは若者は生き残れると書いたけど、生き残れるから別に英語を勉強しなくてよいという問題ではない。
生き残れるというのは最低限の生活ができるという意味であって、お金を稼ぎたいなら英語をしゃべれた方がいいとはなんとなく思う。
グローバル化とかガラパゴス化とか言われるけど、前にガラパゴス化についてで書いたように、日本もある程度はグローバル化すると思うけど、多様性の観点から見たらガラパゴスの部分も残すべきだ。
だから英語がしゃべれないとのたれ死ぬまではいかない。
なんとか生活はしていけるだろう。
ただ活躍したい、有名になりたいとかを望んでいるのなら、やっぱり英語は大事。
人は誰でも有名になりたい、お金を稼ぎたいなどの欲望を持っているわけで、その欲望を満たすためには他の能力も大事だけど、英語も必要になってくるんじゃないかな。
個人的には今のところそういう結論。
以上。