僕は選挙に行かない。

共産党に一票!?冗談でしょ - シートン俗物記 共産党に一票!?冗談でしょ - シートン俗物記
を読んで思ったことを書こうと思う。
↑の記事を読んでいると選挙が近くなっているんだなと実感する。
でも、別にどこの党が良いか悪いかなんてことを書くつもりはない。
自民党でもダメ、民主党でもダメ。だから共産党へ一票をという考えに賛成も反対もしない。
僕はどこに投票するのも自由だと思っているし、白票や投票に行かないという選択肢も否定しない。

僕は選挙に行かない

僕は20代だけど、そもそも選挙に行かないことにしている。
20歳になって選挙権を得た当初は、ワクワクして自分なりに新聞やネットを調べて、頑張ってくれそうな方・政党に投票していたが、よく言われる「誰が議員・首長になっても一緒」「忙しいから」「面倒だから」などの理由もあるが、あともう一つ別の理由で行かなくなった。
若者が選挙に行かないのは、政治に興味がない、日本(や県や市など)の行く末に興味がないからっていう考えがあるけど、僕の場合はその考えは当てはまらない。
僕は日本にも良い面はたくさんあるけれども、いろいろな意味で日本はもうダメだと思っている方なので、どのように将来自分が立ち回るべきかを考えていて、比較的政治などには興味がある。というか興味が完全なゼロというヒトの方が世の中少ないと思うけどなぁ。

選挙に行かない・もう一つの理由

簡単に言うと、選挙に行かなくなる方が普通だと思うから。これが僕が選挙に行かない一番の理由。
日本に限らず今の政治なんかで世の中変わるわけが無く、政治(政府)は人に迷惑がかからない程度に、あるいは人に迷惑がかからない案件だけをやれば良いわけだけど、政治で世の中をより良いモノにしようという方々が、関わるべきではない案件にまで首を突っ込む。
どうでもいいことをマスコミや評論家が批判して、氷山の一角の事実だけが報道されて、真実が明るみに出ることはない現実、というか今までのこの人類の歴史全て。そもそも人間が政治をしている時点で事実を完全に知ることは出来ないのは当たり前の話。
それでも、さも「政治は世の中を変える」みたいな風になってるけど、それはそのように大衆に思わせないと、今の政治に注目が集まらないから。
学校の教育では立法・司法・行政などでそれぞれの役割を習ったけど、それは国民に「政治は世の中を変える」と思わせるようにする一種の広告に過ぎないんじゃないかとも思う。
政治なんてバラエティ番組の一つとしか思えない。
どのテレビ番組だって継続年数に差はあるけど最終回がある。
最終回の理由はクールの最後だから、視聴率が低下したからとかいろいろあるけど、政治にはクールが無い。まあ政治家には選挙というクールがあるけど。
だから誰も注目しなかったらいいんだよ。
注目しなかったら(されなかったら)今の政治自体が終わるという結論に僕は達した。

投票率≒民意

実際に反映しているかしていないかは置いておいて、「選挙結果≒民意」ってよく言われるけど、僕は「投票率≒民意」だと思っている。
「選挙結果≒民意」というのはご存知の通り、選挙で(支持する)政党や被選挙人を選ばれることを意味しているけど、「投票率≒民意」は今の政治あるいは選挙が良いか悪いかという民の意思を表していると個人的には定義している。
僕は選挙自体イヤ。だから、「選挙に行かない」という行動でその意思を示している。
自分の意見が反映されないのは、今の政治システムだと多くの人の意見が集約されるわけだから、反映されないのが普通だと思う。
だから独裁政治がいいというわけでもない。少数の意見が反映されたら逆に困る。
政治学とかの専門家ではないので、どんなシステムがいいかなんて分からない。
でも若者の投票率が低いのは、若者がダメなんじゃなくて、若者が今の選挙や政治というモノ自体が限界であることを示しているだけだと思う。
そのことに気付いていない人、特権を手放したくない人が若者のせいにしているだけじゃないのかな。
何か今の選挙や政治に代わる今まで誰も考え付かなかったような新しい考えを求めているんだと思う。

以上。
選挙ではない新しい制度、また選挙でも今とは異なった何か別の方法、あるいは新しい主義によるパラダイムシフトが起こって欲しいなと個人的には思っています。