今の就活(就職活動)を潰す。

日本の就職活動の現状

もう2012年卒学生の就職活動開始の時期↓なんですね。
2011年卒学生の皆さんで、まだ就職活動されている方も大勢いるのに。
asahi.com(朝日新聞社):大学3年、はや「就活」スタート 大阪で企業合同説明会 - 社会 asahi.com(朝日新聞社):大学3年、はや「就活」スタート 大阪で企業合同説明会 - 社会
↑の記事に気になる一文を見つけたので引用する。

主催した楽天(東京)の矢下茂雄・みんなの就職事業長は「優秀な学生ほど早く動く。大企業も学生を早く見定めてつなぎ留めたいという意向が強い」と話す。

「優秀な学生って誰ですか?」って聞きたくなるけど、「コミュニケーション力って何?」っていう愚問と一緒だから聞かないことにする。
「優秀な学生」も「コミュニケーション力」も定義は人それぞれだから絶対的なものではないのに、よく就職活動の記事で見かける。
曖昧な定義の言葉だからこそ、就職活動に関するセミナーや書籍で頻繁に使われて、何も知らない学生たちの不安は煽られると思うんだけど、どう見ても日本の就職活動ってそんな学生を商品にしたBtoBのビジネスだよね?
もちろん○○ナビを運営している企業の中には学生向けにセミナーを開いたりしていてBtoCの部分もあるけど、お金の出入りは就活サイトやイベントを運営する側と、求人を出す側の間でほとんど成り立っていて、ほぼBtoBだと思う。
しかも商品である学生は自前で準備する必要が無く、毎年必ず生まれてくる。
うまい商売だね。
こういうビジネスモデルが成立している以上、大学が就職活動の早期化・長期化に異を唱えても到底無理でしょ。
今の就職活動の時期・システムを変えるには、当事者である学生・就活サイト運営側・求人を出す企業側の最低でもどれか一つが崩壊しないと、このビジネスモデルは永遠に続くと思う。

どれを潰すべきか?

この中でどれを潰すかべき考えると、求人を出す企業側は数が多すぎるし、大手だけでもたくさんあるし、各企業バラバラで統率が取れないので無視。
というか絶対抜け駆けする企業が現れるだろうし、外資系企業は俺ら日本の企業じゃないからとか言いそう。
次に就活サイト運営側、上記三者の中では一番数(人数というか会社数というか)が少ないから、戦力を拡散させずに各個撃破していけば・・・と思う。
個人的には就活サイト運営側に行政が何らかの規制をかけられれば、システムは変わらないと思うけど少しは就職活動の開始時期を遅くできたりできそう。
最後に学生。商品である以上、潰すことができれば(=商品の供給を止められれば)影響が他の二者に及ぶので、容易に今のシステムを潰せそう。
全学生とは言わないけど、3割くらいの学生が就活ボイコットとかしてくれたら何らかの影響がありそう。
あとはこういうのとか↓
就活くたばれデモ @ TOKYO
まあ僕も他人のことをとやかく言えないけど、学生(10代・20代の若者)にとって将来は全く想像できないものであって、どうしても(何十年前から)前の人が走っていったレールを同じように走ってしまうのは仕方が無いことだよね。
しかも就職活動が終わって学校を卒業すると、学生は学生ではなくなってしまうし、そうなった時点で不満を言う意味がなくなってしまう。
だけど多くの学生が今の就職活動に何がしか不満を持っていることは事実で、就活開始時期だけでなく、替え玉受験が可能なWEBテストや喜劇(悲劇?)のような面接、「御社が第一志望です。」と決め台詞を言わなくてはならないなどなど、意味不明な部分が多すぎる。

今の就職活動を変えるには?

↑でも言ったけど、一番手っ取り早いのは行政が何らかの規制(指導?)をかけることだと思う。
でもこれは、現状が相当悪化しないと起こりえない。
そう考えるとここはやっぱり、一番身軽な学生が動かないと変えられない。
ではどう動くべきか。
就活くたばれデモもいいかもしれない。
でも賢明な学生はそんなデモなんかには参加しないだろう。
僕がすべきだと思うのは、最初の一歩として公に公開する形式で三者の話し合いの場を設けることだと思う。
参加者としては就活運営サイトは某大手ナビを運営する2〜3社の各代表、求人を出す企業側は経団連などの代表、そして学生は就活を終えた学部4年、修士2年、博士課程の人たちの代表という感じかな。
学生代表はやっぱり就活を経験した立場の人がなるべきだと思うし、社会人が学生代表になるのはおかしいと思うので、やっぱり上記の条件の人たちの誰かが代表になるべきだと思う。
まぁ問題としては、今現在学生側にそんな組織が存在しないこと(全学連とは何か目的が違うだろうしね)、こういった会合で何を議論するかってとこかな。
少しでも良い日本経済、少しでも良い就職活動を作っていくためにこういう会議があってもいいと思うんだけどなぁ。
だって絶対お互いのため、結果として日本のためになるでしょ。
こういう企画に賛同してくれる人いないかな?

以上。
日本の将来を憂う者からのしょうもない提案でした。